翻訳と辞書
Words near each other
・ 赤芽球腫
・ 赤芽球血症
・ 赤茄子
・ 赤茶ける
・ 赤荻
・ 赤荻歩
・ 赤菱のイレブン
・ 赤萩町
・ 赤葡萄酒
・ 赤蓑騒動
赤蔵ヶ池
・ 赤蔵村
・ 赤蕪
・ 赤薙山
・ 赤虫
・ 赤蛙
・ 赤蛮奇
・ 赤蜻蛉
・ 赤蝦夷風説考
・ 赤血カリ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

赤蔵ヶ池 : ウィキペディア日本語版
赤蔵ヶ池[あぞがいけ]

赤蔵ヶ池(あぞがいけ)は、愛媛県上浮穴郡久万高原町沢渡・二箆・筒城にあるため池である。2010年(平成22年)3月25日農林水産省ため池百選に選定された〔赤蔵ヶ池 - 農林水産省ため池百選〕。
== 概要 ==
山頂のくぼ地に湧出する地下水できた池で1151年(仁平元年)以降の文献には「鴨住ヶ池」「阿蔵ヶ池」あるいは「遊ヶ池」と記載されている古来から灌漑の水源として保全が保たれ現在は沢渡地区の田畑約13haの灌漑の水源で、米は「久万清流米」〔久万清流米 - JA松山市 〕して付加価値が高い農作物を育成している。
また、文政年間の頃の文献には、源頼政が「安曽布ヶ池(赤蔵ヶ池)」から出てきた妖怪を退治したという記録が残っている。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「赤蔵ヶ池」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.