翻訳と辞書
Words near each other
・ 走部
・ 走錨
・ 走電性
・ 走音性
・ 走風性
・ 走馬
・ 走馬党
・ 走馬楼呉簡
・ 走馬灯
・ 走馬灯株式会社
走馬燈
・ 走馬燈 (アルバム)
・ 走驚性
・ 走高跳
・ 走高跳び
・ 走魂
・ 走鳥類
・ 走鹿
・ 走龍
・ 赱


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

走馬燈 : ウィキペディア日本語版
走馬灯[そうまとう]

走馬灯走馬燈(そうまとう)とは内外二重の枠を持ち、影絵が回転しながら写るように細工された灯籠(灯篭)の一種。回り灯籠とも。中国発祥で日本では江戸中期に夏の夜の娯楽として登場した。俳諧では夏の季語
== 仕組み ==
走馬灯の仕組みは、基本的に影絵芝居と共通する。光源は蝋燭(現在は安全のため電気式のものが普通)で、二重の枠のうち紙を張った外側の枠がスクリーンになっている。内側の枠の軸に人や馬の絵を切り抜いた紙を貼る。
ひとりでに影絵が動くのは、この内側の枠の構造に工夫があるからである。枠に取り付けられた軸の上に風車が付いており、蝋燭の熱が空気を暖めて起こる煙突効果による上昇気流を受けて回転する仕掛けになっている。そのため、内枠に取り付けた絵の影が回転する。
もともと影絵ということもあって地味なものだったが、現在はカラーセロファンなどの普及によって鮮やかな色つきの影絵が写るものもある。
転じて、死に際に見るという、自らの人生の様々な情景が脳裏に現れては過ぎ去っていくさまを、「走馬灯のように」と形容する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「走馬灯」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.