翻訳と辞書
Words near each other
・ 超塩基性
・ 超塩基性岩
・ 超増感
・ 超壕機 TG
・ 超変身コス∞プレイヤー
・ 超変身コスプレイヤー
・ 超多段シフト
・ 超多段シフト方式
・ 超多段式抵抗制御
・ 超大ヒット人気番組ぜ〜んぶ見せます!スペシャル
超大光度X線源
・ 超大和型戦艦
・ 超大和魂
・ 超大国
・ 超大型
・ 超大型住居
・ 超大型光赤外望遠鏡
・ 超大型光赤外線望遠鏡
・ 超大型台風
・ 超大型天体望遠鏡


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

超大光度X線源 : ウィキペディア日本語版
超大光度X線源[ちょうだいこうどえっくすせんげん]
超大光度X線源〔 (ultra-luminous X-ray source、ULX〔)は、活動銀河核よりは光度が小さいが、あらゆる恒星の過程よりも光度が大きなX線の源である。 (> 1039 エルグ/s, or 1032 ワット)。全ての方向に等しくX線を放射していると考えられている。通常、1つの銀河には1つ以下のULXが存在するが、複数のULXを持つ銀河もある。天の川銀河はULXを持たない。ULXの光度は、中性子星恒星ブラックホールエディントン光度さえも越えていることに注目が集まっている。ULXのエネルギー源については分かっていない。
== 観測 ==
ULXは、1980年代にHEAO-2で初めて発見された。後にROSATで観測が行われ、解像度が大きく向上したXMM-Newtonチャンドラで研究上の大きな進展が見られた。チャンドラによるULXの観測では、通常、1つの銀河には1つ以下のULXが存在することが明らかになった。〔

ULXは楕円銀河も含む全ての型の銀河で発見されているが、星形成銀河相互作用銀河で最も良く見られる。実際、ULXの数割は背景クェーサーである。またX線源がULXである可能性は渦巻銀河よりも楕円銀河の方が高い。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「超大光度X線源」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.