翻訳と辞書 |
超大型空母[ちょうおおがたくうぼ] 超大型空母は、アニメ映画『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』及びテレビアニメ『宇宙戦艦ヤマト2』に登場する架空の宇宙空母〔バンダイのプラモデルシリーズ「宇宙戦艦ヤマト・メカコレクション」では艦名(商品名)は「バルゼー」(バンダイホビーサイトの商品詳細ページ 〈2015年10月8日閲覧〉より)。〕。デザイン担当は松本零士、宮武一貴。 == 概要 == 白色彗星帝国が保有する超大型空母。多数の航空機を搭載可能で、その巨体は同国の高速中型空母を一回り以上も上回る。船体色は白色で飛行甲板は彗星帝国軍の基本色の黄緑色。上下対称の艦体構造を持ち、上下甲板には並行してそれぞれ2本、計4本の全通式フライトデッキがある。甲板にエレベーターは無く〔『ヤマト2』第20話では、艦内に8機のデスバ・テーターを一度に昇降可能な大型エレベーターが描かれている。〕、艦載機は艦内から直接デッキへ滑り出して発進する。艦載機の発進時には、飛行甲板部分の船体を回転させる構造となっている〔西崎義展曰く、その構造からスタッフの間では「ハンバーグ空母」と呼称されていた(月刊OUTS53年9月号インタビュー記事より)。〕。その際、艦橋部分とエンジンノズル部のみは回転しない。防御兵器としては、対空用の回転速射砲塔を多数装備している。 原案では、本艦に乗艦するのはナグモーという人物であった〔「デラックス版 さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」P282。〕(この名前は『ヤマト2』第1話で一度だけ呼ばれる)。 なお、近年のゲームなどでは本艦は「超大型空母」ではなく、単に「大型空母」と呼称されている。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「超大型空母」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|