翻訳と辞書
Words near each other
・ 越ヶ谷駅
・ 越ヶ谷高校
・ 越ヶ谷高等学校
・ 越三昧耶
・ 越中
・ 越中おわら節
・ 越中の国
・ 越中の戦国時代
・ 越中の稚児舞
・ 越中ふんどし
越中一向一揆
・ 越中三大山城
・ 越中三郷駅
・ 越中中島駅
・ 越中中川駅
・ 越中中村駅
・ 越中亜希
・ 越中八尾曳山祭
・ 越中八尾郵便局
・ 越中八尾駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

越中一向一揆 : ウィキペディア日本語版
越中一向一揆[えっちゅういっこういっき]
越中一向一揆(えっちゅういっこういっき)は、文明11年(1479年)頃から天正4年(1576年)にかけて、越中瑞泉寺土山御坊門徒らが中心となった一向一揆
== 概要 ==
明徳元年(1390年)、本願寺第5世法主綽如が瑞泉寺を創建、越中の拠点を築いた。嘉吉2年(1442年)に綽如の孫娘勝如尼の夫如乗(第6世法主巧如の次男)が加賀本泉寺を創建、加賀にも本願寺が進出していった。文明13年(1481年)、加賀守護富樫政親に弾圧された一揆衆は瑞泉寺に逃げ込むが、脅威と感じた越中福光城石黒光義が瑞泉寺を襲撃しようとして逆に討たれた。これ以降、砺波郡に瑞泉寺の勢力が浸透、長享2年(1488年)に富樫政親も加賀一向一揆に討ち取られ、加賀は第8世法主蓮如の3人の息子(松岡寺住持蓮綱光教寺住持蓮誓・本泉寺住持蓮悟)が実質統治することになった。
このうち、蓮如の次男蓮乗は如乗・勝如尼夫妻の婿となって瑞泉寺と本泉寺を譲られた。蓮乗の弟・蓮誓も勝如尼から土山御坊を譲られ、越中の門徒指導にあたった。蓮誓は土山御坊を次男実玄に譲渡(光教寺は3男顕誓が相続)したが、永正16年(1519年)に焼失、移転して安養寺御坊勝興寺)を築いた。瑞泉寺も蓮乗の死後は義弟蓮欽(勝如尼の甥、妹了如の夫)の子孫が、本泉寺は弟の蓮悟が相続していった。
享禄4年(1531年)、加賀一向一揆と本願寺が対立、大小一揆と呼ばれる内乱を起こすと勝興寺は本願寺側の大一揆に与した。結果、加賀は本願寺の直接統治下に入ったが、越中は勝興寺と瑞泉寺の支配下に入った。その後は長年に渡って強大な勢力を維持し、能登守護畠山氏越後守護代長尾氏、越中守護代遊佐氏等と敵対してきた。永禄年間から元亀年間を経て天正年間に至るまでは、上杉謙信と激しく係争。しかし元亀3年(1572年)9月初旬の尻垂坂の戦いで、加賀・越中一向一揆は大敗し、越中一向一揆は壊滅。やがて謙信との間に和睦が成立すると収束に向かった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「越中一向一揆」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.