翻訳と辞書
Words near each other
・ 越後上布
・ 越後上杉家
・ 越後上杉氏
・ 越後上越天地人博
・ 越後下島信号場
・ 越後下関駅
・ 越後丘陵公園
・ 越後中里駅
・ 越後交通
・ 越後交通ED260形電気機関車
越後交通ED310形電気機関車
・ 越後交通ED400形電気機関車
・ 越後交通ED5100形電気機関車
・ 越後交通ED510形電気機関車
・ 越後交通クハ1450形電車
・ 越後交通モハ1400形電車
・ 越後交通モハ3000形電車
・ 越後交通モハ5000形電車
・ 越後交通栃尾線
・ 越後交通県央観光


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

越後交通ED310形電気機関車 : ウィキペディア日本語版
西武31形電気機関車[せいぶ31がたでんききかんしゃ]

西武31形電気機関車(せいぶ31がたでんききかんしゃ)は、西武鉄道1948年に導入した凸型の直流電気機関車である。現在は伊豆箱根鉄道ED31形電気機関車として2両が在籍している。
== 概要 ==
1948年に東京芝浦電気31形31 - 33(車両番号はいずれも初代)の3両が製造された。第二次世界大戦中から戦後にかけて同社が多く製造した戦時標準設計型の40t級凸型機関車の一つで、同系機に東武鉄道ED4010形・ED4020形富山地方鉄道デキ14730形名古屋鉄道デキ600形南海鉄道ED1150形・ED5151形日本国有鉄道ED37形などが存在する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「西武31形電気機関車」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.