翻訳と辞書
Words near each other
・ 越後山王駅
・ 越後山脈
・ 越後山重正
・ 越後岩塚駅
・ 越後岩沢駅
・ 越後川口IC
・ 越後川口SA
・ 越後川口インターチェンジ
・ 越後川口サービスエリア
・ 越後川口バスストップ
越後川口駅
・ 越後平氏
・ 越後平野
・ 越後広瀬駅
・ 越後広田駅
・ 越後府
・ 越後府中
・ 越後弁
・ 越後憲
・ 越後憲三


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

越後川口駅 : ウィキペディア日本語版
越後川口駅[えちごかわぐちえき]

越後川口駅(えちごかわぐちえき)は、新潟県長岡市東川口にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)のである〔。
上越線飯山線が乗り入れており、このうち上越線を所属線としている〔『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』JTB 1998年〕。飯山線は当駅が終点であるが、1日2往復、飯山線と信越本線長岡駅との直通列車が設定されている。
== 歴史 ==
* 1921年大正10年)8月5日 - 上越北線・東小千谷 - 越後川口間開業の際に開設〔。
* 1922年(大正11年)8月1日 - 上越北線・越後川口 - 越後堀之内間が延伸開業。
* 1927年昭和2年)6月15日 - 十日町線(現・飯山線)・越後川口 - 越後岩沢間が開業。
* 1931年(昭和6年)9月1日 - 上越線全通により上野駅発着の列車が停車。
* 1947年(昭和22年)10月1日 - 上越線・石打 - 長岡間(宮内 - 長岡間は信越本線)が電化。
* 1966年(昭和41年)11月22日 - 上越線・北堀之内 - 越後川口間が複線化。
* 1967年(昭和42年)7月4日 - 上越線・越後川口 - 山辺信号場(越後川口 - 小千谷間に設置)が複線化、同時に同信号所は廃止。
* 1985年(昭和60年)3月14日 - 上越新幹線の上野乗り入れに伴い、急行佐渡」が廃止。当駅に停車する上野発着の直通優等列車が消滅。
* 1986年(昭和61年)11月1日 - 飯山線・上越線直通急行「野沢」廃止。当駅停車の優等列車が消滅。
* 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、JR東日本の駅となる。
* 2004年平成16年)10月23日 - 新潟県中越地震により被災。
* 2004年(平成16年)12月27日 - 越後川口 - 越後滝谷間、上り線を使用した単線運転で上越線全線で運転再開。すべての夜行列車と半数以上の普通列車、貨物列車は運休。
* 2005年(平成17年)3月25日 - 越後川口 - 越後滝谷間の下り線が復旧し、上越線全線で複線運転を再開。夜行列車や、普通列車および貨物列車の多くが運転再開。
* 2009年(平成21年)3月14日 - 上越線CTC化により、運転要員の配置を廃止。同時に窓口営業時間短縮、早朝夜間無人化。
* 2009年(平成21年)4月1日 - 業務委託化。越後川口駅長を廃止。
== 駅構造 ==

丘陵地の北斜面に単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、計2面3線のホームを有する地上駅〔。両ホームと駅舎は地下通路で連絡している。島式ホームは上越線ホームで、カーブになっている。
長岡駅が管理する業務委託駅で、ジェイアール新潟ビジネスが駅業務を受託している。駅舎内にはみどりの窓口(営業時間7:00~17:20、途中で営業を休止する時間帯あり)、自動券売機のほか、自動販売機などが設置されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「越後川口駅」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.