翻訳と辞書 |
越後平氏[えちごへいし] 越後平氏(えちごへいし)は、桓武平氏繁盛流惣領家の常陸平氏(大掾氏)のうち越後国で分岐して城氏を中心に発展した氏族。同族に鎮西平氏(伊佐氏)、海道平氏(岩城氏)、信濃平氏(仁科氏)がある(海道平氏と信濃平氏に関しては同族ではない説もある)。 == 歴史 ==
=== 余五将軍・平維茂 === 鎮守府将軍平貞盛は一族から多くの者を自己の養子として迎えることが知られていた。この中で弟の平繁盛の息子、或いは孫(上総介平兼忠の息子)である維茂は十五番目の養子となった。この維茂が越後平氏の祖であるが、野口実は『今昔物語』に出てくる平維良と同一人物との説を出している。なお、維茂の兄弟、或いは叔父で同じく貞盛の養子となった維幹は常陸平氏の祖となっている。 維茂は鎮守府将軍となり、関東・奥羽で武名を轟かせて“余五将軍”との綽名を付けられたが、これは貞盛の十五番目の養子になったことに由来する。維茂は晩年に越後に土着したようで、新潟県東蒲原郡阿賀町の平等寺は維茂が建てたと言われ、中には維茂が植えたと伝えられている将軍杉や維茂の墓がある。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「越後平氏」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|