翻訳と辞書
Words near each other
・ 越後弁
・ 越後憲
・ 越後憲三
・ 越後文書宝翰集
・ 越後方言
・ 越後早川駅
・ 越後曽根駅
・ 越後村上藩
・ 越後杜氏
・ 越後柏崎観光バス
越後正一
・ 越後水沢駅
・ 越後流
・ 越後湯沢
・ 越後湯沢国際粒子線癌研究センター
・ 越後湯沢温泉
・ 越後湯沢駅
・ 越後滝谷駅
・ 越後片貝駅
・ 越後獅子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

越後正一 : ウィキペディア日本語版
越後正一[えちご まさかず]
越後 正一(えちご まさかず、1901年明治34年)4月26日 - 1991年平成3年)4月2日)は滋賀県出身の実業家、元伊藤忠商事社長・会長。
== 略歴 ==

* 1901年(明治34年)4月26日、滋賀県愛知郡葉枝見村(現彦根市)に生まれる〔「日本の実業家-近代日本を創った経済人伝記目録」(日本工業倶楽部編 日外アソシエーツ 2003年)〕。
* 1916年大正5年)2代目伊藤忠兵衛宅に書生として入り、同宅より学校に通い、八幡商業学校(現滋賀県立八幡商業高等学校)を経て、1924年(大正13年)に神戸高等商業学校(現神戸大学)を卒業した〔。
* 伊藤忠入社後は数々の大相場をものにし「繊維相場の神様」と呼ばれ、伊藤忠商事を世界最大の繊維商社に押し上げる立役者となった。特に、1927年昭和2年)の綿糸布部長時代の大相場における大勝利は丸紅が綿糸経営から撤退するきっかけとなり、また1930年代からの常務時代の毛糸買いは特に有名である。
* 1960年(昭和35年)の社長就任後は瀬島龍三らを重用し、伊藤忠の「総合化と国際化」を掲げ、非繊維部門の拡充と海外進出を推進した。
* 1974年(昭和49年)に社長退任するまでの間、日本が高度経済成長期という環境にあったものの、在任中に資本金6.5倍、人員2.7倍、売上高10倍、グループ会社数2.5倍と大きく発展した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「越後正一」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.