翻訳と辞書 |
趙席聘[ちょう せきへい]
趙 席聘(ちょう せきへい)は、中華民国の軍人。北京政府、国民軍、国民政府(国民革命軍)に属した。馮玉祥配下の「十三太保」〔趙席聘に加え、孫良誠、韓復榘、石友三、張維璽、過之綱、劉汝明、聞承烈、佟麟閣、孫連仲、韓多峰、程希賢、葛金章の13人を指す。ただし趙席聘の代わりに韓占元が列せられる場合もある。〕の1人とされる場合がある。字は国珍。馮玉祥配下劉郁芬の表兄(母方の従兄)に当たる。 == 事績 == 1898年(光緒24年)、袁世凱率いる武衛右軍に入隊し、間もなく哨官となった。1902年(光緒28年)5月、保定北洋行営将弁学堂に入り、翌年卒業した。武衛右軍に復帰すると、馮玉祥の下で隊官に任ぜられている。1910年(宣統2年)、北洋第20鎮第40協第80標連長となった〔。 中華民国成立後は、馮玉祥率いる第16混成旅で営長に任ぜられ、1918年(民国7年)には団長に昇進、後に西北軍(国民軍)第8旅少将旅長となった〔。この他、甘粛省省会警察庁庁長、河州鎮守使、第17師師長、国民革命軍第3集団軍暫編騎兵第8旅旅長などを歴任した。1928年(民国17年)10月、甘粛省政府委員に任ぜられ、1931年(民国20年)8月までつとめた〔徐(2007)、2283頁。〕。1930年(民国19年)5月、中原大戦の勃発に際して馮から第18路軍中将総指揮に任命され、更に第13軍中将軍長や西安防城司令も務めた。馮が敗北、下野すると、趙も同様の行動をとり、軍事・政治の経歴を事実上終了した〔。 これ以降における趙席聘の動向については不詳。ただし、中華人民共和国建国後も大陸に留まっており、1957年に北京市で病没している。享年84。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「趙席聘」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|