|
足利 健亮(あしかが けんりょう、1936年12月21日 - 1999年8月6日)は、日本の人文地理学者。京都大学教授。 北海道勇払郡追分町の浄土真宗寺院に生まれる。北海道苫小牧東高等学校卒。1961年、京都大学文学部卒。大学院に進み、1962年に京都大学助手。1966年、追手門学院大学講師。1968年、大阪府立大学助教授。1974年、京都大学教養部助教授。1985年、「日本古代地理研究」で京都大学文学博士。1986年、教授。1987年、英国ノッティンガム大学に出張。1992年、人間・環境学研究科教授。1996年から人文地理学会会長を務めたが、2期目の任期の途中で1999年6月に退任した。没後、従四位勲三等旭日中綬章叙勲。 ==著書== *『中近世都市の歴史地理 町・筋・辻子をめぐって』地人書房 1984 *『日本古代地理研究 畿内とその周辺における土地計画の復元と考察』大明堂 1985 *『考証・日本古代の空間』大明堂 1995 *『景観から歴史を読む 地図を解く楽しみ』日本放送出版協会 1998 NHKライブラリー 「地図から読む歴史」講談社学術文庫 *『地理から見た信長・秀吉・家康の戦略』創元社 2000 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「足利健亮」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|