翻訳と辞書
Words near each other
・ 足利周暠
・ 足利国朝
・ 足利城
・ 足利基氏
・ 足利基綱
・ 足利大藤まつり (列車)
・ 足利夫人 (織田信長の娘)
・ 足利女子高校
・ 足利女子高等学校
・ 足利学園高等学校
足利学校
・ 足利学校遺蹟図書館
・ 足利安王丸
・ 足利安芸守
・ 足利宗家
・ 足利宗氏
・ 足利家
・ 足利家時
・ 足利家氏
・ 足利将軍


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

足利学校 : ウィキペディア日本語版
足利学校[あしかががっこう]

足利学校(あしかががっこう)は、下野国足利荘(現在の栃木県足利市)にあった、平安時代初期、もしくは鎌倉時代に創設されたと伝えられる中世の高等教育機関。室町時代から戦国時代にかけて、関東における事実上の最高学府であった〔足利学校 。2010年5月26日閲覧。〕。
== 概要 ==
下野国足利荘五箇郷村(現在の栃木県足利市)にあったが、明治初期には建物があるだけで組織は存在せず、明治5年(1872年)に廃校になった。以来孔子廟などわずかな建物を残すのみであったが、1990年(平成2年)に方丈庭園が復元され、公開された。今日では足利市の心のよりどころ〔"地域再生計画 "(2011年4月25日閲覧。)〕、生涯学習の拠点であり〔 足利市秘書広報課〕、足利市教育委員会によって管理されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「足利学校」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.