翻訳と辞書 |
足利市[あしかがし]
足利市(あしかがし)は、栃木県南西部にある市。古くは足利庄が栄えて清和源氏義家流・足利氏発祥の地としても知られ、フランシスコ・ザビエルが「坂東の大学」と呼んだ有名な足利学校がある。また、足利学校は2015年4月に日本遺産に認定された〔史跡足利学校が日本遺産に認定されました 足利市〕。 == 概要 == 1990年の16万8,217人(国勢調査による)をピークに人口減少が続いている。県庁所在地である宇都宮市に次ぐ規模を誇っていたが、2005年国勢調査にて小山市に、2014年に下都賀郡岩舟町を編入した栃木市に抜かれ、現在は県内4番目の人口規模となっている。 国道407号を南進した群馬県太田市(約21万5000人、合併前約15万人)、埼玉県熊谷市(約20万4000人、合併前約15万8000人)は当市と同規模だったが市町村合併によりこの2市は人口増となった。一方、あしかがフラワーパーク等により2001年(平成13年)は263万人だった観光客入込数が2005年には301万人に増加している。 近年では、様々な映画やドラマなどのロケ地としても多く使われるようになった。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「足利市」の詳細全文を読む
英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Ashikaga, Tochigi 」があります。
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|