翻訳と辞書
Words near each other
・ 足寄高等学校
・ 足少陰腎経
・ 足少陰腎経病
・ 足少陽胆経
・ 足少陽胆経病
・ 足尾
・ 足尾から来た女
・ 足尾テレビ・FM中継局
・ 足尾バイパス
・ 足尾双愛病院
足尾台風
・ 足尾山
・ 足尾山地
・ 足尾山系
・ 足尾暴動事件
・ 足尾本山駅
・ 足尾町
・ 足尾線
・ 足尾鉄道
・ 足尾鉄道1号形蒸気機関車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

足尾台風 : ウィキペディア日本語版
足尾台風[あしおたいふう]

足尾台風(あしおたいふう)は、1902年明治35年)9月28日千葉県から新潟県北海道北部を通過し、主に関東地方から東北地方南部にかけて被害をもたらした台風である。
== 名称について ==
「足尾台風」と言う名称は非公式のもので、「伊勢湾台風」や「第二室戸台風」のように気象庁(1956年以前は中央気象台)が決めたものではない。1958年の台風第22号による狩野川流域の被害の激甚な事から、気象庁は公式に「狩野川台風」の名称を与え、同時に、1954年に函館港で青函連絡船洞爺丸を遭難させて多くの死者を出した台風第15号もさかのぼって「洞爺丸台風」と命名したのが、台風の公式な固有名の始まりである。従って、それ以前の「足尾台風」も、「室戸台風」や「枕崎台風」同様、公式のものではなく、通称である。当時は「台風」という用語もなく、名称の「足尾台風」は、栃木県足尾付近の被害が甚大だったことから後で付けられたものである。
「足尾台風」の名称がいつから用いられるようになったかははっきりしない。1992年刊行の『暴風・台風びっくり小事典』(講談社ブルーバックス 島田守家)ではこの台風の被害状況や観測値について詳細に解説しているにもかかわらず、足尾台風という名は出ていない。それ以前にも、大谷東平のような著名な気象学者がこの台風に触れているが、やはり固有名は用いていない。世間一般で通用するようになったのは21世紀初めか、早くとも20世紀末と考えられる。ただし、地元など限られた範囲内では古くから呼び習わされてきた可能性はある。〔1970年8月に高知県に上陸した台風第10号は、全国的に見れば大きな災害をもたらしたものではなく、気象庁は固有名を与えていないが、土佐湾(特に浦戸湾)に高潮を起こして高知市内が浸水するなど、高知県に与えた被害は戦後最大と言われ、地元では非公式に「土佐湾台風」と呼んだ。(『台風に備える』NHKブックス 1972年)〕

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「足尾台風」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.