翻訳と辞書
Words near each other
・ 足速い
・ 足運び
・ 足達兼一郎
・ 足達勇輔
・ 足部
・ 足針
・ 足銀リース
・ 足長
・ 足長おじさん
・ 足長手長
足長神社
・ 足長蜂
・ 足間代
・ 足間関節
・ 足関十段
・ 足関節
・ 足関節技
・ 足関節捻挫
・ 足関節脱臼
・ 足陽明胃経


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

足長神社 : ウィキペディア日本語版
足長神社[あしながじんじゃ]

足長神社(あしながじんじゃ)は、長野県諏訪市四賀にある神社。諏訪大社上社末社。旧社格村社
古くは荻葺きの屋根であったため荻宮と呼ばれていた。桑原城跡山腹に鎮座する。
== 祭神 ==

* 脚摩乳命 (あしなづちのみこと)
:: 別名を「足長彦神」といい、諏訪大社の祭神・建御名方神に随従する神。
:: 日本神話では、建御名方神の先祖の奇稲田姫の父神の名として登場する。同じ諏訪市内には母神の名である手摩乳命を祀る手長神社もある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「足長神社」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.