|
路線番号案内標識(ろせんばんごうあんないひょうしき)は、国道、都道府県道の番号を表示するための標識である。 == 国道番号 == 国道の路線番号案内標識は青色の逆三角形の形(通称「おにぎり」)をしている。国土交通省による政令『道路標識、区画線及び道路標示に関する命令〔道路標識、区画線及び道路標示に関する命令 平成一八年二月二〇日内閣府・国土交通省令第一号 〕』による標識の正式名称は「国道番号」であり、「118-A」の分類番号が与えられている。上部に「国道」の文字、中央部には大きい字で路線番号、下部に「ROUTE」という文字が記載されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「路線番号案内標識」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|