|
踊り食い(おどりぐい)は、魚介類を活きたまま食べること。そのまま食べるほか、大きさなどの問題があるものは、刺身のようにわずかな調理を施す場合もある。一般にいう魚の活き造り(活け造り)も、料理店によって踊り食いと称することがある。活きたまま食べる場合であっても、ウニやホヤ、カキなど食材に動きがないものは踊り食いとは言わない。 == 踊り食いの例 == 以下のようなものがよく知られている。 * イカ : 活きたイカをイカそうめんのように刺身にして食べる。 * タコ : とくに脚をぶつ切りやスライスして食べる。口の中で吸盤が貼り付くことがある。韓国ではテナガダコのぶつ切りを食する郷土料理があり、サンナクチと呼ばれる。 * アワビ、トコブシ : 一口サイズの小さい貝をそのまま食べる。網焼きなどをした際に貝が身をよじらせる様を踊りととらえ、そのように活きたまま焼くことを踊り食いと称することもある(下記のエビも同様)。踊り焼き・残酷焼きなどともいう。 * エビ : 甘エビなどの小さなエビを、活きたまま尾の殻をむいて食べる。イセエビなどの大きなものでも行う。 * ホタルイカ : 捕らえたままの姿で食べる。または脚のみを切って食べる。 * シロウオ(またはイサザ) : 捕らえたままの姿で食べる。シロウオの踊り食いを参照。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「踊り食い」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|