翻訳と辞書
Words near each other
・ 躍り掛かる
・ 躍り掛る
・ 躍り込む
・ 躍り食い
・ 躍る
・ 躍動
・ 躍如
・ 躍層
・ 躍度
・ 躍起
躍踊賞
・ 躍進
・ 躍進日本大博覧会
・ 躎
・ 躏
・ 躐
・ 躑
・ 躑躅
・ 躑躅ヶ岡
・ 躑躅ヶ崎館


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

躍踊賞 : ウィキペディア日本語版
蓮華寺 (米原市)[れんげじ]

蓮華寺(れんげじ)は、滋賀県米原市番場にある浄土宗本山(旧時宗大本山)。山号は八葉山(はちようさん)。本尊は発遣の釈迦如来と来迎の阿弥陀如来の二尊。
==歴史==

*聖徳太子によって開かれた寺と伝えられ、当初は寺号を法隆寺と称したという。
*1284年弘安7年)当地の地頭で鎌刃城主土肥元頼が、良忠の弟子とされる一向を招いて寺を再建し、八葉山蓮華寺と号した。蓮華寺は良忠の鎌倉における自坊の旧名である。裏山に一向の荼毘地跡の杉と墓所がある。
*1333年元弘3年/正慶2年)、後醍醐天皇の綸旨を受けた足利尊氏等に攻められた六波羅探題北方の北条仲時が、持明院統光厳天皇後伏見上皇花園上皇を伴い東国へ落ち伸びる途中、行く手を佐々木道誉に塞がれたため、やむなく蓮華寺へ至り、天皇と上皇の玉輩を蓮華寺に置いた後に、本堂前で一族郎党432名と伴に自刃した。その際に血が川の様になって流れたと伝わる。時の住持の同阿上人が彼らを憐れみ法名を与え、過去帳に登載したのが有名な『陸波羅南北過去帳』である。寺内にあるその主従の墓とされる一石五輪塔群は近代になってから整備されたもので、別に向かいの六波羅山とよばれるところの麓に五輪塔がある。
*その後、一向と同じ念仏勧進聖の一遍の時衆と同一視されるにおよび、江戸時代に当寺は、時宗十二派に属する時宗一向派の本山と位置づけられ近世を経る。
*時宗からの独立運動の結果、1943年になり浄土宗に蓮華寺以下57末寺とともに転宗した(その他末寺29寺は時宗に残留)。浄土宗七大本山に次ぐ格式として特別寺格「本山」とされている。
*長谷川伸の戯曲「瞼の母」の主人公で番場出身の博徒である番場の忠太郎地蔵がある。
*斎藤茂吉は、恩師佐原窿応が当寺49世住職になったことから、参詣して短歌を残している。
*大橋俊雄が晩年貫首になった。
*本堂に宝物室があり、志納で拝観できる。
*2015年 踊躍賞(ゆやくしょう)というダンス賞を設け、広くダンサーを募集している。聖なるものと踊りを、もう一度むすびつけようとの想いで創立された〔ダンス奉納 | 踊躍賞(ゆやくしょう)・踊躍念仏 浄土宗の寺 〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「蓮華寺 (米原市)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.