|
ウィルチェアーラグビー(英語: wheelchair rugby)は四肢に麻痺のある障害者が車いすで競技する障害者スポーツの1つで、車いすラグビー、クアドラグビーなどの呼称がある。車いす同士がぶつかり合う激しいボディコンタクトがあるのが特徴で、北米ではマーダーボール(殺人ボール)とも呼ばれた。 バスケットボール、ラグビー、アイスホッケーなどの要素を採り入れ、1977年、カナダで考案された。初の国際大会は1982年、アメリカとカナダの間で行われた。1996年のアトランタパラリンピックで公開競技として披露され、2000年のシドニーパラリンピックからパラリンピックの公式競技となった。 バレーボールの試合球サイズの球形のボールを用いる。このボールを2本のゴールポスト(パイロン)で区切られた敵陣のゴールラインまで、パスやドリブル、膝の上にのせるなどして運ぶことで得点する。相手チームの攻撃を妨害する際は車いすによるタックルが認められている。 1チーム4名で競技し、男女の別はない。車いすバスケットボール同様、持ち点制を採用しており、障害の程度に応じた選手それぞれの持ち点の合計が8点を超えないようにチームを構成しなければならない。 バスケットボールのコートを利用する。試合は1ピリオド8分、4ピリオドで行う。車いすは競技用のものにディフェンスやオフェンスの役割に応じてバンパーやウィングをつけたものが用いられる。 == 参考文献 == * "About Wheelchair Rugby" International Wheelchair Rugby Federation 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ウィルチェアーラグビー」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Wheelchair rugby 」があります。 スポンサード リンク
|