翻訳と辞書
Words near each other
・ 車内信号
・ 車内広告
・ 車内改札
・ 車内放送
・ 車内案内表示器
・ 車内案内表示装置
・ 車内検札
・ 車内泊
・ 車内灯
・ 車内補充券
車内誌
・ 車内販売
・ 車内非常通報装置
・ 車冑
・ 車券
・ 車券場
・ 車前子
・ 車前草
・ 車前葉
・ 車力


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

車内誌 : ウィキペディア日本語版
機内誌[きないし]

機内誌 (きないし)は、旅客機の乗客のために航空会社が機内に搭載し、無料で配布する雑誌フリーペーパーの一種)のこと。
==概要==
1936年パン・アメリカン航空ユナイテッド航空が各社に提供、1947年にユナイテッド航空が独自の「Mainliner Traveler」を始める〔中村浩美『読んで愉しい旅客機の旅』光文社〕。現在では格安航空会社を含む多くの航空会社が搭載している〔「Can't Get Enough of Travel 3Sixty!」By Ahsan Imaduddin on Sep 26, 2008 〕。その多くが月刊で、自社便が就航する都市やその周辺の観光地や文化の紹介などがその内容の多くを占め、新規に導入されたサービスの案内や空港の案内、自社の路線図が掲載されていることも多い〔『スカイワード』2010年7月号、5月号〕〔American Way 〕。
また、免税品などの機内販売の紹介が併記されていることも多かったが〔『ウィンズ』1979年8月号、1983年10月号〕、近年になって航空会社が機内販売を大きな収益源と考えるようになってから販売される品目が増えたため、機内販売の専用冊子が作られるケースも多くなった〔「JALSHOP」2010年1-2月号〕。同じく、機内エンターテインメントの充実とともに、機内音楽チャンネルや個人用テレビのプログラムを別冊子にするケースも多い。
なお日本では、日本航空が、現在の『SKYWARD』の前身となる 『Jet Travel』を1961年に国内線に搭載したのが始まりである(1976年には国際線版の『Garden Jet』も創刊され、その後両誌は1979年に『winds』に統一された)〔「経済広報」2008年10月号 〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「機内誌」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Inflight magazine 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.