|
車いすテニス()は、車いすに乗って行なうテニスで障害者スポーツの1つ。 2バウンドでの返球が認められている以外、ルールはテニスと変わらない。そのため、障害者は車いすを用いないプレイヤーとともに競技することが可能である。テニスの技術ばかりではなく、車いすを素早く正確にコントロールするチェアワーク(車いすによるフットワーク)が勝敗の鍵となる。1988年のソウルパラリンピックでパラリンピックの公開競技となり、1992年のバルセロナパラリンピックより正式競技として行なわれている。 == 競技 == 車いすテニスには以下の4つのクラスがある。 * 男子 * 女子 * クァード * ジュニア クァードは四肢麻痺(quadriplegia)の略で重度の障害をもつ選手が、ジュニアは18歳未満の選手が出場するクラスである。男子、女子、クァード、ジュニアの4つのクラスにはそれぞれシングルスとダブルスがある。クァードには性別による区別がないため、ダブルスの試合で男女のペアが出場できる。また、障害者が健常者と組むダブルスをニューミックス(ダブルス)と呼ぶ。 車いすテニスではボールを相手コートに打ち返すまでに2度のバウンドまで認められている。2度目のバウンドはコート外に出てもよい。健常者と対戦もしくは組んで競技する場合は、車いすを用いる障害者のみにこの2バウンドルールが適用される〔 〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「車いすテニス」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Wheelchair tennis 」があります。 スポンサード リンク
|