翻訳と辞書
Words near each other
・ 輝大士
・ 輝安鉱
・ 輝尽性蛍光体
・ 輝山大峯
・ 輝山新
・ 輝山立
・ 輝巨星
・ 輝度
・ 輝度 (光学)
・ 輝度温度
輝昇勝彦
・ 輝星星表
・ 輝星目録
・ 輝月ゆうま
・ 輝条
・ 輝板
・ 輝水晶伝説アスタル
・ 輝水鉛鉱
・ 輝汐
・ 輝汗症


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

輝昇勝彦 : ウィキペディア日本語版
輝昇勝彦[てるのぼり かつひこ]

輝昇 勝彦(てるのぼり かつひこ、1922年1月26日 - 1967年2月20日)は、北海道留萌市出身で、1940年代から1950年代にかけて活躍した大相撲力士である。本名は小林 良彦(こばやし よしひこ)。
== 来歴 ==
1922年1月26日北海道留萌市にて官吏の家に二男として生まれた。子供の頃から留萌町(現:留萌市)の相撲大会で怪力ぶりが話題となり、その評判を聞きつけた高島親方(元前頭4・八甲山)から勧誘されて高島部屋へ入門、1937年5月場所に於いて15歳で初土俵を踏んだ。
体格面ではほとんど恵まれていなかったが、一日3000回の鉄砲を行ったと伝わる猛稽古で後の武器となる突っ張りを鍛え上げ、突き押し相撲で序二段三段目で優勝、幕下も1場所で通過して1941年1月場所で新十両昇進、19歳で関取となった〔ベースボール・マガジン社刊『国技館100周年/協会機関誌・相撲60周年記念 蘇れ!国技大相撲』「60年を彩った名力士、個性派力士100人」より〕。
十両昇進後も突き押し相撲の威力は増すばかりで、僅か2場所目で14勝1敗という好成績で十両優勝を果たすと同時に、1942年1月場所での新入幕を決定的にした。新入幕の場所では12勝3敗といきなり大勝ちして優勝旗手を務め、出羽一門の増位山大志郎豊嶌雅男と対抗する連合方の新鋭として、神風正一と共に注目を浴びる存在となった。同年5月場所ではその場所後に横綱へ昇進する照國萬藏を破ったほか、1943年1月場所では9勝6敗という平凡な成績ながら2度目の優勝旗手を務めるなど、ここまで負け越し知らず(三段目で1場所のみ4勝4敗の五分がある)のまま関脇へ昇進した。
しかし、1944年11月場所の直前に応召のため全休し、1945年6月場所では番付外(西小結格)で2勝5敗と、第二次世界大戦における食糧難もあって力を発揮することができなかった。戦後は1946年11月場所で照國萬藏から金星を奪った他、1947年11月場所では小結の地位で照國萬藏の他に汐ノ海運右エ門東富士欽壹を破り、7勝4敗で敢闘賞を受賞(この場所から制定され、受賞第一号)した。
しかし、1948年5月場所で左関節を捻挫する怪我を負って途中休場してからは下位に低迷し、さらに糖尿病の影響もあって相撲も精彩を欠いた。取り口としても、戦後からは単調な相撲振りや持久力の乏しさを原因とした長期戦に対する弱さや「組んだら三段目」と評される四つ相撲の拙さが顕在化しい行った。現役末期は右アキレス腱断裂の重傷によって十両に陥落し、1956年3月場所を最後に現役を引退した。
引退後は日本相撲協会に残らずプロレス転向を試みるも負傷で試合出場すら果たせず、TBSテレビにて相撲解説者を務めるも、力士の精神論ばかりで技術論が全く無いことから早々と降板した。
降板後は東京都板橋区内で雑貨店を経営していたが、1967年2月20日、病気のため死去した。。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「輝昇勝彦」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.