SiO2量による火山岩の分類法……"> 安山岩 について
翻訳と辞書
Words near each other
・ 輝海せいや
・ 輝炎
・ 輝炭
・ 輝煌 〜Shining Energy〜
・ 輝煌帝
・ 輝玉祭
・ 輝生かなで
・ 輝県
・ 輝県市
・ 輝石
輝石安山岩
・ 輝竜会館
・ 輝竜会館シネマ
・ 輝竜会館バンビ劇場
・ 輝竜会館大映劇場
・ 輝竜会館松戸バンビ劇場
・ 輝竜会館松戸大映劇場
・ 輝竜戦鬼ナーガス
・ 輝緑岩
・ 輝線


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

輝石安山岩 : ウィキペディア日本語版
安山岩[あんざんがん]

安山岩(あんざんがん、)は、火成岩の一種。現在用いられている全岩SiO2量による火山岩の分類法のうち、国際地質科学連合の推薦する分類体系によれば、52~57wt%が玄武岩質安山岩。57~63wt%が安山岩と定義される。我が国でよく用いられている分類体系は都城・久城(1975)によるもので、国際地質科学連合のものと同様に、縦軸にアルカリ量 (Na2O + K2O)、横軸にSiO2量をとっており、SiO2が53~62wt%を安山岩としている。深成岩閃緑岩に対応する。
英名の は、南米アンデス山中のMarmato産の粗面岩様の火山岩に対し、ブッフが命名したもので、アンデスの名をとり -ite をつけたもの。日本語訳は、はじめ小藤文次郎により富士岩(明治17年)と訳され、東京大学系の人々に用いられたが、地質調査所ではアンデス山の石の意で、安山岩と訳して用いた。文献に最初に安山岩の訳が現れるのは、ライマンの弟子であった西山正吾による『伊豆図幅説明書』(明治19年)で、以後、富士岩・安山岩が明治20年代までは併用された。
== 成分・種類 ==
安山岩は斑晶および石基として、有色鉱物である角閃石輝石磁鉄鉱(稀に黒雲母かんらん石)、無色鉱物である斜長石(稀に石英)等を含む。特徴的な斑晶鉱物の名前をつけて、角閃石安山岩輝石安山岩かんらん石安山岩などと呼ぶ。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「安山岩」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Andesite 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.