|
辛党(からとう)とは、現代の辞書的な意味では、「酒好きの人」のことである〔『広辞苑』「辛党」〕。古くは別の意味があったが、現在では誤用と主張されることがある。 「辛党」にはおおよそ *酒が好きな人 *辛いものが好きな人 *塩からいものが好きな人 の意味がある。この語の用例は古くても1920年代ごろだが、その初期から、これらの意味が平行して使われていた〔“辛党”が好きなものは? 神永曉(小学館コミュニケーション編集局 国語辞典プロデューサー兼編集長)2013〕。 酒好きの意味では、1930年から用例がある〔岸田國士 (1930)「辛い話 」〕。この酒好きの意味が卓越するようになった理由は不明である〔。 酒好きを意味するようになった経緯は、 * アルコール度数の高い酒は「辛い」から(ただし通常、酒について「辛い」という表現は糖分の少ない酒に対して使われる) * 酒好きは辛い(あるいは塩からい)ものも好きだから * つまみに辛い(あるいは塩からい)ものを食べるから などといわれるが定かではない。 いずれの場合も、対義語の「甘党」は、甘いものが好きな者のことである(ただし、酒好きのスイーツ好きなど、何に比してかが異なる)。 == 出典 == 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「辛党」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|