翻訳と辞書
Words near each other
・ 辤
・ 辥
・ 辦
・ 辧
・ 辨
・ 辨天寺 (名古屋市)
・ 辨理士
・ 辨當
・ 辨野義己
・ 辨長
辨開凧次郎
・ 辩
・ 辪
・ 辫
・ 辬
・ 辭
・ 辭典
・ 辮
・ 辮髪
・ 辮髪令


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

辨開凧次郎 : ウィキペディア日本語版
辨開凧次郎[べんかい たこじろう]
辨開 凧次郎(べんかい たこじろう、1847年弘化4年)6月 - 1924年大正13年)10月23日)は、アイヌ家畜商コトバンク 弁開凧次郎 デジタル版 日本人名大辞典+Plusの解説 〕。アイヌ語によるアイヌ名は『イカシバ』(偉大で何でもできうる)〔。なお、「辨開」を「弁開」と表記することも多い。
==経歴==
八雲町内にあった落部コタンに生まれ、20歳で落部コタンのリーダーとなる。当時の獣医にあたる伯楽の活動で周囲から尊敬を受け、また造園家としても活躍した〔室蘭アイヌ語地名とアイヌユーカラ 33~34p 〕。
1900年(明治33年)、皇太子明宮嘉仁親王に、ヒグマ2頭を献上する〔八雲町まちづくりグループ 〕。
1902年(明治35年)1月24日より八甲田雪中行軍遭難事件が発生した際、凧次郎は、6人以上のアイヌ〔人数は、インターネットサイトにより、6人~10人と、まちまちである。〕からなる救出捜索部隊を組織し、2月9日八甲田山で遭難者の捜索活動を展開する〔八甲田山雪中行軍悲話 - 捜索救護隊の活躍 〕。地元民から歩兵第5連隊が遭難した周辺の地名を聞き出し、退避しそうな場所を重点的に探索するという遺体収容手法によって注目される〔。同年4月22日に、作業終了する。
1924年(大正13年)10月23日、死去する〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「辨開凧次郎」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.