|
辰馬本家酒造株式会社(たつうまほんけしゅぞう、Tatsuuma-Honke Brewing Co., Ltd.)は、灘五郷、兵庫県西宮市の清酒大手メーカーである。 == 概要 == 酒の銘柄は『白鹿』であり、全国的な日本酒の銘柄として知られている。代々社長・会長は辰馬家から輩出され、辰馬家により同族経営が行われている。辰馬家は灘の嘉納家(嘉納財閥)や山邑家(山邑財閥)などとともに、酒蔵でも指折りの名門である。戦前は土地開発や金融業、海運業などさまざまな事業を手がけ辰馬財閥を形成していた。また本町辰馬家出身の山県勝見(元国務大臣・興亜火災海上保険元会長)が辰馬財閥の大番頭として活躍したことでも知られている。他の阪神財閥とともに、阪神間文化(阪神間モダニズム)にも少なからず影響を与えた。代表的な商品としては『黒松白鹿』が有名である。 また、白鹿グループの中には関西の有名進学校である、甲陽学院中学校・高等学校があり、灘の嘉納治郎右衛門(菊正宗酒造)、嘉納治兵衛(白鶴酒造)、山邑太左衛門(櫻正宗)によって設立された灘中学校・高等学校と並び、酒造メーカーが設立した学校としても著名である。 キャッチコピーは「うまい酒しか。」である。なお、同社が出す超特選黒松白鹿六光年純米大吟醸(V-1000)は定価10万円と非常に高額であり、市販されている日本酒では最高額が付いている。 『白鹿』は中国では古来から縁起のよい霊獣のことをさし、唐の時代の「宣春苑中之白鹿」という故事や、その故事を基にした詩、「長生自得千年寿」が酒銘の由来であるとされる。また、「白鹿」には神仙思想を反映し、同社の酒づくりの精神ともなっている。 茨城県石岡市にある石岡酒造でも『白鹿』の銘柄で日本酒を製造・販売しているが、石岡酒造との資本・業務提携関係は無い。(辰馬本家酒造の白鹿は縦書き、石岡酒造の白鹿は横書きで区別されている) 2014年11月に京都市上京区に“ちょっとした贅沢感”をコンセプトに、今まで日本酒を飲んだことのない方と外国人観光客向けに日本酒文化を体感できる「おづKyoto - maison du sake - 」をオープンした。 みどり会の会員企業であり三和グループに属している〔メンバー会社一覧 - みどり会 〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「辰馬本家酒造」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|