|
農人橋(のうにんばし)は、大阪府大阪市中央区にある東横堀川に架かる中央大通平面道路の橋および東詰周辺の町名である。本項目では、東詰付近にある農人橋交差点についても述べる。 ==橋梁== 中央大通の高架道路および阪神高速13号東大阪線を挟んで二つの橋が架かっている。下流側の橋がもとからあった農人橋にあたる。橋の真上には阪神高速1号環状線が交差する東船場JCTがある。 1600年(慶長5年)の記録に久太郎町橋と記されている橋が最初の農人橋といわれている。江戸時代後期に刊行された摂津名所図会に「いにしへより農民が田畑へ往き通ふための橋」と記載され、当初は農作業に用いられたといわれ、橋名の由来とされる。江戸時代には大坂城への連絡口の一つであり公儀橋の一つだったが、日常の維持管理は橋周辺の町々に課せられ、東は谷町から西は御堂筋あたりの橋筋が橋掛かり町の範囲だった。 明治時代の半ばに鉄柱木橋に架け替えられ、第1次都市計画事業により1926年(大正15年)に鉄筋コンクリートのアーチ橋に架け換えられた。現在の橋は1969年(昭和44年)に中央大通の敷設に伴い架け換えられたもので、このとき初めて上流側の橋が架橋された。 ;諸元 *形式:桁橋 *橋長:上流側 33.14m、下流側 32.00m *幅員:上流側 18.35m、下流側 18.35m *完成:1969年 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「農人橋」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|