翻訳と辞書 |
辻協[つじ きょう]
辻 協(つじ きょう、本名:辻 協子、1930年 - 2008年7月8日)は、日本の陶芸家。夫は陶芸家の辻清明。美術家の辻けいは娘。 == 人物 == 1930年(昭和5年)東京都生まれ〔47NEWS:辻協さん死去 陶芸家 、2008年7月9日〕。1948年、神奈川県立平塚高等学校卒業、1952年、東京女子美術専門学校(現女子美術大学)洋画科卒業。同年新工人会員になり、会の創立者である陶芸家・辻清明と知り合い、のちに結婚。結婚をきっかけに陶芸を始め、1970年(昭和45年)に女性としては初めての日本陶磁協会賞を受賞した〔日本陶磁協会:歴代受賞作家 〕。 夫・清明は2008年(平成20年)4月15日に亡くなったが、約3カ月後の7月8日に夫と同じ肝臓がんで死去。享年77〔。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「辻協」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|