翻訳と辞書
Words near each other
・ 近鉄ク580形電車
・ 近鉄ク590形電車
・ 近鉄ク5910形電車
・ 近鉄ク5930形電車
・ 近鉄ク6321形電車
・ 近鉄ク6471形電車
・ 近鉄グループ
・ 近鉄グループホールディングス
・ 近鉄ケーブルネットワーク
・ 近鉄サ120形電車
近鉄サ130形電車
・ 近鉄サ5930形電車
・ 近鉄サ5940形電車
・ 近鉄サ5945形電車
・ 近鉄サ5960形電車
・ 近鉄サニ110形電車
・ 近鉄サービスネット
・ 近鉄ステーションサービス
・ 近鉄タクシー
・ 近鉄タクシーホールディングス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

近鉄サ130形電車 : ウィキペディア日本語版
三重交通サ360形電車[みえこうつうさ360がたでんしゃ]

三重交通サ360形電車(みえこうつうサ360がたでんしゃ)とは、三重交通が製造、後に近畿日本鉄道サ130形として使用された電車である。
当稿では近鉄サ130形から改造された、三岐鉄道北勢線で使用される三岐鉄道クハ130形・サハ130形電車(さんぎてつどうクハ130がた・サハ130がたでんしゃ)と、四日市あすなろう鉄道内部・八王子線で使用される四日市あすなろう鉄道ク110形・サ120形電車(よっかいちあすなろうてつどうク110がた・サ120がたでんしゃ)についても解説する。
== 概要 ==
1950年代初頭の段階で三重交通の762mm軌間各線に在籍していた、種々雑多な木造客車の代替・淘汰を目的として1954年に製造された、半鋼製車体を備える付随車である。
4両ずつ2回に分けて8両が発注され、ナニワ工機(361・362・365・366)と帝国車輌(363・364・367・368)でそれぞれ1回につき2両ずつ製造された。
当初は全車とも三重交通が沿線の観光開発に力を入れていた三重線〔内部線八王子線湯の山線(762mm軌間時代)の総称。〕に投入された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「三重交通サ360形電車」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.