翻訳と辞書
Words near each other
・ 近鉄電気エンジニアリング
・ 近鉄電車
・ 近鉄養老線
・ 近鉄鳥羽線
・ 近長
・ 近長 (津山市)
・ 近長村
・ 近間
・ 近隣
・ 近隣の大きさ
近隣セキュリティシステム
・ 近隣住区
・ 近隣公園
・ 近隣公害
・ 近隣単位
・ 近隣商業地域
・ 近隣宇宙星間雲
・ 近隣探索
・ 近隣探索プロトコル
・ 近隣発見プロトコル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

近隣セキュリティシステム : ウィキペディア日本語版
防犯ブザー[ぼうはんぶざー]

防犯ブザー(ぼうはんブザー)とは、危険を察知した時に大音量の鳴動などにより、周囲の人々に向けて通知したり、犯罪者の心理を利用して犯罪者を退散させる防犯用品である。
== 携帯型防犯ブザー ==
危険な状況に遭遇した場合、ブザー鳴動や強光明滅などにより周囲へ通知する製品である。主に子供、女性、高齢者など社会的弱者が外出時に携帯しているが、成人男性の携帯も推奨すべきである。成人男性は痴漢、強姦、誘拐などの被害には遭いにくいが、キャッチセールス新興宗教の勧誘、強盗、恐喝、繁華街での客引きなどに遭遇する可能性は老若男女を問わずあり、これらの場合加害者が複数いることがあるため、いくら力のある人でも形成不利になる場合があるからである。古くは呼子笛ホイッスル)も同様の理由で用いられた。
1960年代から痴漢や強盗被害防止のため女性向けに松下電工など家電メーカーから販売されていたが、1990年代にはストーカーや恐喝事件、2000年代にはマスメディアで大きく取り上げられるようになった児童誘拐、強制猥褻、変質者付きまとい事件を鑑み、保護者、教育委員会地方自治体などが児童に持たせるケースも増加している。警察は、警棒催涙スプレーなど攻撃的防犯グッズの携行には否定的だが、護身手段として防犯ブザーの所持を奨励している。
直径数センチ程度の小型な楕円、円盤、扁平形状が多く、ひも状のスイッチを引っ張る事により大音量で鳴動タイプが主流である。一見すると防犯ブザーに見えないマスコット・キャラクター形状を模した製品、ホテルや自室のドアノブに仕掛けトラップ的に利用することも可能な長いひもを備える製品、ドアノブ設置用に振動検知機能を備える製品、懐中電灯機能などを併せ持った多機能化製品、ランドセルや携帯電話などに組み込んだ製品もある。
携帯電話の普及により時と場所に関わらず緊急通報可能になり、2000年代以降の市場では女性より児童向け製品が増加した。携帯電話各社が提供するサービスには、ドコモキッズケータイシリーズ、au安心ジュニアケータイシリーズ、ソフトバンクモバイルみまもりケータイシリーズがあり、いずれも児童が日常用いることを考慮した小型軽量である。
引ったくりや強盗などの自衛策として、荷物に入れたブザーの紐をベルトなど着衣の一部に結わえ強奪時に鳴動させる高齢者や、同様に小型機器を荷物に入れ日本国外での被害に備える旅行者もいる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「防犯ブザー」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Personal alarm 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.