|
速川 治郎(はやかわ じろう、1928年3月 - )は、日本の哲学研究者、早稲田大学名誉教授。 ==来歴== 群馬県群馬郡豊秋村(現・渋川市)生まれ。1945年3月、群馬県立前橋工業学校(群馬県立前橋工業高等学校の前身)建築科卒。1948年、運輸省立三島鉄道教習所専門部建設土木科卒、運輸省施設局企画課入省。1951年、国鉄東京鉄道管理局品川客車区(夜間勤務)。1955年、早稲田大学第一文学部西洋哲学科卒。1960年、同大学院博士課程満期退学。1962年、早稲田大学高等学院教諭(ドイツ語)。1972年、早稲田大学社会科学部専任講師となり、1973年に助教授、1978年に教授。1998年、定年退職、名誉教授。この間、1978年 - 1979年、デュッセルドルフ大学哲学研究所客員教授。 1994年、「科学理論におけるヘーゲル大論理学批判」で早稲田大学博士(文学)。 ==著書== *『フランクフルト学派の論理』世界書院、1986、ぷろぱあ叢書 *『反照論理学 社会科学基礎論』北樹出版、1994 *『一般科学の方法論』成文堂、1995、学際レクチャーシリーズ *『科学理論におけるヘーゲル大論理学批判』青山社、1996 *『ヘーゲル精神科学とわれわれ』北樹出版、1998 *『人-間の論理 ミッシュに寄せながら』北樹出版、2005 ===翻訳=== *ジョン・ホスパーズ『分析哲学入門 3 科学哲学』遠藤弘,中田勉共訳、法政大学出版局、1971 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「速川治郎」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|