|
遊佐 幸平(ゆさ こうへい、1883年7月25日 - 1966年11月25日)は、日本の陸軍軍人。「馬の神様」の異名があった馬術家で、日露戦争では騎兵として戦功をあげ、個人感状を授与される〔『山紫に水清き』「馬の神様 遊佐幸平」〕。個人技としての馬術、調教にも優れたが、馬政方面でも功績があった。最終階級は陸軍少将。 == 略歴 == *1883年(明治16年)-宮城県鳴子村湯元(のち大崎市鳴子温泉湯元)に生まれる。 *1901年(明治34年)7月 -仙台陸軍幼年学校卒業(2期)。 *1904年(明治37年)10月 -陸軍士官学校卒業(16期)。 *1904年(明治37年)11月 -騎兵少尉。 *1907年(明治40年)-騎兵中尉。 *1914年(大正3年)-騎兵大尉。 *1917年(大正6年)-陸軍騎兵学校馬術教官。 *1921年(大正10年)-騎兵少佐。 *1925年(大正14年)-騎兵中佐。 *1928年(昭和3年) -アムステルダムオリンピック馬場馬術個人28位。 *1930年(昭和5年) -騎兵大佐。 *1932年(昭和7年) -ロサンゼルスオリンピック馬術役員。 *1935年(昭和10年) -少将。 *1936年(昭和11年) -ベルリンオリンピック馬術役員。 *1937年(昭和12年) -軍馬補充部本部長。 *1938年(昭和13年) -予備役。満州国馬政局長。 *1952年(昭和27年) -ヘルシンキオリンピック日本選手団馬術監督。 *1955年(昭和30年) -紫綬褒章受章。 *1956年(昭和31年) -メルボルンオリンピック日本選手団馬術団長。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「遊佐幸平」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|