翻訳と辞書
Words near each other
・ 遊蕩三昧
・ 遊蕩児
・ 遊行
・ 遊行上人
・ 遊行寺
・ 遊行寺たま
・ 遊行者
・ 遊行見聞録
・ 遊行通り
・ 遊覧
遊覧券
・ 遊覧地
・ 遊覧客
・ 遊覧船
・ 遊覧船かすみ丸
・ 遊覧飛行
・ 遊誉大空
・ 遊説
・ 遊説旅行
・ 遊譽大空


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

遊覧券 : ウィキペディア日本語版
周遊きっぷ[しゅうゆうきっぷ]

周遊きっぷ(しゅうゆうきっぷ)とは、JRグループがかつて発売していた特別企画乗車券である。
当項目では、周遊きっぷの前身にあたる周遊券についても記述する。
== 概要 ==
国鉄時代からの周遊券を制度変更する形で1998年4月1日から発売を開始した。
きっぷは「ゾーン券」・「ゆき券」(出発駅からゾーンまで)と「かえり券」(ゾーンから出発駅まで。ゆき券、かえり券の2枚を指して「アプローチ券」とも総称する)の3枚から構成される(このほかに注意事項などが書かれた「ご案内」が数枚付属する)。ゾーン内のJR線では特急・急行列車、普通列車の普通車自由席に乗車できる。一組の周遊きっぷには1つのゾーンのみ指定できる。ゾーン券のみを単独で購入することはできない。
発売金額は、ゾーン券・ゆき券・かえり券の合計となる。ゾーン券の額はゾーン毎に決められている(周遊ゾーンの一覧を参照)。ゆき券・かえり券の額は各区間・経路の所定運賃の20%引(学割は30%引)である。ただし、東海道新幹線を利用し、片道の営業キロが201km以上600km以下となる場合は、所定運賃の5%引(学割は20%引)となる。
一般的に、特別企画乗車券は券面に「(企)」(マル企)と印字されているが、周遊きっぷに限り、周遊券時代の制度の名残として「(遊)」(マル遊)と印字される。
当初67ヶ所設定されたゾーンは年々統合や減少を続け、2002年度には約13万枚だった売り上げが2011年度には約4万8000枚に落ち込んだことなどから、2013年3月31日からゾーン券が利用開始になるものをもって発売を終了し、全廃された〔JRグループ・プレスリリース 〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「周遊きっぷ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.