翻訳と辞書
Words near each other
・ 運輸業者
・ 運輸監理部
・ 運輸相
・ 運輸省
・ 運輸省 (アメリカ合衆国)
・ 運輸省 (イギリス)
・ 運輸省 (カナダ)
・ 運輸省 (タイ)
・ 運輸省 (ロシア)
・ 運輸省 (曖昧さ回避)
運輸省B20形蒸気機関車
・ 運輸省設置法
・ 運輸通信公報
・ 運輸通信大臣
・ 運輸通信省
・ 運輸通信省 (シンガポール)
・ 運輸通信省 (日本)
・ 運輸量
・ 運輸長官
・ 運送


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

運輸省B20形蒸気機関車 : ウィキペディア日本語版
国鉄B20形蒸気機関車[こくてつびー20かたちじょうききかんしゃ]
B20形蒸気機関車(B20がたじょうききかんしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)の前身である運輸通信省(のち運輸省)が第二次世界大戦末期から終戦直後にかけて少数を製造した、主として入換え作業用の小型タンク式蒸気機関車である。

== 機関車の概要・特徴 ==

これほど小さな国鉄機関車は明治時代以来で、極めて異例といえる。戦時中に規格生産された産業用機関車の一種であり、本線用の国鉄制式機関車の系譜とは、本来全く無関係の存在である。
通常なら車両扱いされない「構内作業用機械」が、都合で「鉄道車両」扱いされて車籍を持った、という捉え方が本形式の実状に近い(類似例としては、私鉄路線に接続する専用線での入換作業や、自社内での保線・除雪作業用のモーターカーの一部に、車両扱いされて車籍を持ったものがある)。なお、形式の「B20」とは、動軸2軸を有する(B型)の運転整備重量20トンの機関車という意味で、まさに産業用機関車の形式付与方法そのものである。国鉄制式蒸気機関車の形式付与体系と照らした場合、動軸数を表すアルファベット+タンク機を表す10 - 49という付与法則には一応合致しているが、B10形との間に存在すべきB11 - B19を飛ばしている形になる。
戦時中の設計・製造ゆえに実用上問題が多く、余りに小さ過ぎたこともあって用途が極端に限定されたこともあり、車齢の若いうちに多くが廃車されたが、2両が保存されうち1両(10号機)は現在自走可能状態にある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「国鉄B20形蒸気機関車」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 JNR Class B20 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.