翻訳と辞書 |
道の駅くるら戸田[みちのえき くるらへだ]
道の駅くるら戸田(みちのえき くるらへだ)は、静岡県沼津市の静岡県道18号修善寺戸田線沿いに位置する道の駅である。 == 概要 == 2015年(平成27年)4月1日にオープンした〔伊豆7番目道の駅 「くるら戸田」完成祝う 伊豆日日新聞 2015年3月30日掲載・4月11日閲覧〕。 なお屋外トイレについては、オープン前の同年3月23日夜に同トイレ(女子用)が燃える不審火が発生し、この影響のためか使用不可となっている〔旧戸田村 過去にも脅迫、火災 不審火との関連捜査 静岡新聞 2015年3月25日掲載・4月14日閲覧〕〔くるら戸田 2015年4月14日閲覧〕。このため、沼津市は仮設トイレを設置している〔道の駅「開館遅らせず」 沼津不審火 中日新聞 2015年3月26日掲載・4月14日閲覧〕。なお、この火災によるオープンの延期はなかった〔道の駅で放火?/市に脅迫状/防犯カメラ増設へ(静岡県) 防犯カメラNAVI 2015年4月7日掲載・14日閲覧〕。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「道の駅くるら戸田」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|