翻訳と辞書 |
道場破り[どうじょうやぶり]
道場破り(どうじょうやぶり)は、かつて剣術や柔術・空手など武術や武道で行われたという、他流試合の様式。 == 内容 == フィクションに描写される典型的な形態では、腕に覚えの武芸修行者が紹介もなく他流の道場に乗り込み、道場側を挑発して他流試合を強要し、師範代など主だった門弟や、道場主、場合によっては助っ人など道場側を総て倒す。道場破りに成功すると、看板を破壊する、あるいは戦利品として持ち去る。看板を取られた道場側は廃業するか、看板を金品を払って買い戻さねばならない。看板なしでは道場が運営できないからである。一方、もし道場破り側が敗北すれば、半殺しにされた挙句、往来に放り出された。 時代劇や時代小説のたぐいでは好んで取り上げられるが、看板を賭けた道場破りが史実として実際に行われていたかについては疑問視する向きも多い。夢酔独言や幕末百話などでは、他流試合は行われるものの看板を賭けた道場破りのような話は見られない。そもそも当時の道場に看板が掲げられていたかについても疑問視されている。このため道場破りは後世の創作とも考えられている。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「道場破り」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|