翻訳と辞書
Words near each other
・ 達磨山
・ 達磨忌
・ 達磨祖師
・ 達磨船
・ 達磨草
・ 達磨落とし
・ 達筆
・ 達綾哉
・ 達美仮乗降場
・ 達者
達者でござる
・ 達芬尖山
・ 達西
・ 達西区
・ 達見
・ 達見典子
・ 達見恵
・ 達観
・ 達識
・ 達谷


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

達者でござる : ウィキペディア日本語版
俵太の達者でござる[ひょうたのたっしゃでござる]
俵太の達者でござる』(ひょうたのたっしゃでござる)は、1993年11月から2004年1月まで福井テレビジョン放送で放送された紀行番組
== 番組の内容 ==
現代にタイムスリップした越前若狭見回り奉行越前屋俵之介」(お奉行様)に扮した越前屋俵太が、福井県内を見回って地域の人たちと触れあったり、見所を紹介したりしていた番組。「見回り奉行」は「廻国巡見使」をモチーフとしている。ただし、番組も成熟期に入るとお奉行様の行動範囲は県内にとどまらず、石川県富山県岐阜県滋賀県京都府兵庫県、果ては北海道十勝にまで足を伸ばした。
番組開始当初は、突如現れる武家姿の俵太のキャラクターに動揺する福井県民も多かったが、回を重ねるにつれて認知度も上がっていき、「お奉行様」は県民の人気者になって各地で歓待されるようになった。番組途中からは、丸野修が扮する「飛脚の亀吉」が登場するようになった。「暑苦しい」と評されたお奉行様(後述)とは対照的に、雪が降っても薄着の格好。そして、お奉行様とのボケツッコミの掛け合いは番組をさらに盛り上げた。
ロケ地で出会った地域の人々との対話の最後は、「それでは達者でお暮らしくだされ」のセリフで締めることが恒例になっていた。そして、越前大仏勝山市)の風景と共にエンディングを迎えていた。エンディングテーマはキム・ヨンジャの「愛の迷路」。
当初は金曜 19:00 - 19:30に放送されていたが、途中で月曜 19:30 - 20:00に変更された。そのほかにも、1時間スペシャルなどが放送された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「俵太の達者でござる」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.