翻訳と辞書
Words near each other
・ 遠山俊也
・ 遠山信二
・ 遠山元一
・ 遠山元道
・ 遠山光
・ 遠山公一
・ 遠山利景
・ 遠山卓也
・ 遠山参良
・ 遠山友充
遠山友勝
・ 遠山友央
・ 遠山友寿
・ 遠山友将
・ 遠山友忠
・ 遠山友政
・ 遠山友明
・ 遠山友春
・ 遠山友清
・ 遠山友由


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

遠山友勝 : ウィキペディア日本語版
遠山友勝[とおやま ともかつ]

遠山 友勝(とおやま ともかつ、生没年不詳)は、戦国時代武将美濃国飯羽間城および苗木城岐阜県中津川市恵那市。〕の城主。
== 経歴 ==
飯羽間遠山氏岩村遠山氏の分家で、遠山七頭(三頭)の一つ。岩村遠山氏から苗木遠山氏に養子として入った一族の苗木城主遠山直廉が武田信玄の命で飛騨国益田郡に侵攻し、三木氏と戦って負傷。直廉はそのとき受けた傷がもとで元亀3年(1573年)5月に嗣子がないまま没したことから、織田信長の命で友勝が苗木城主となり、飯羽間城を子の友忠に譲った。
友勝の没年は不詳だが、天正以後その名が現れないことから、すでにその頃には亡くなっていたものと思われる。その後、友忠は森長可に苗木城を追われるが、関ヶ原の戦いの際に孫の友政秀忠軍を先導して苗木城を攻略し、恩賞として与えられて復帰。子孫は苗木藩主として江戸期を通じ存続した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「遠山友勝」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.