翻訳と辞書
Words near each other
・ 遠州貴布祢駅
・ 遠州貴布禰駅
・ 遠州鉄道
・ 遠州鉄道1000形電車
・ 遠州鉄道2000形
・ 遠州鉄道2000形電車
・ 遠州鉄道20形電車
・ 遠州鉄道30形電車
・ 遠州鉄道ED21形電気機関車
・ 遠州鉄道ED28形電気機関車
遠州鉄道キハ800形気動車
・ 遠州鉄道クハ61形電車
・ 遠州鉄道ターミナル営業所
・ 遠州鉄道バス
・ 遠州鉄道ホキ800形貨車
・ 遠州鉄道モハ1000形電車
・ 遠州鉄道三ケ日営業所
・ 遠州鉄道三方原営業所
・ 遠州鉄道天竜営業所
・ 遠州鉄道奥山線


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

遠州鉄道キハ800形気動車 : ウィキペディア日本語版
遠州鉄道キハ800形気動車[えんしゅうてつどうきは800がたきどうしゃ]

遠州鉄道キハ800形気動車(えんしゅうてつどうきは800がたきどうしゃ)はかつて遠州鉄道日本国有鉄道(国鉄)二俣線乗り入れ用として保有していた気動車である。
== 概要 ==
二俣電車線(現・鉄道線)から国鉄二俣線へ直通し、浜松市天竜市の中心地であった遠江二俣(現:天竜二俣)を直結する目的で、1958年11月1日より運行が開始された乗り入れ列車用として、国鉄から払い下げを受けた車両である〔当時、二俣電車線では電車が運行されていたが、国鉄二俣線は非電化であり、そのためやむなく気動車の導入が図られた。〕。
当初、キハ801・キハ802の2両が譲受された。
譲受に当たって、手動であった客用扉にドアエンジンを搭載して自動扉化するなど、若干の改造を実施したが、譲受の時点で既に製造から約25年が経過した老朽車であった。
だが、接客設備面での不備はともかく乗り換え不要の直通列車は好評で、翌1959年には列車増発のために同型車1両の払い下げを再び受けてキハ803とし、3両体制とした。
その後、1961年5月16日より乗り入れ列車4往復中2往復について乗り入れ区間が遠江森(現:遠州森)まで延長された。だが、戦後エンジンをDMF13へ換装していたとは言え、元々低出力で加速性能が低い旧型気動車を、蒸気機関車牽引の列車が運行されていた国鉄二俣線はともかく乗客増に対応し次第に高頻度運転化しつつあった二俣電車線→西鹿島線で運行し続けることには、様々な困難が伴った。
そのため、直通客数が減少したこともあって1966年9月末をもって西鹿島線から二俣線への直通列車の運行が終了、不要となった本形式は全車が1967年4月に北陸鉄道へ売却された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「遠州鉄道キハ800形気動車」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.