|
QT延長症候群(-えんちょうしょうこうぐん,long QT syndrome; LQTS)は、心臓の収縮後の再分極の遅延がおき、心室頻拍(Torsades de Pointes:TDP、心室性不整脈の一種)のリスクを増大させる心臓疾患である。これらの症状は、動悸、失神や心室細動による突然死につながる可能性がある。症状は、条件のサブタイプに応じて、様々な刺激によって誘発される。心臓に器質的疾患を持たないにもかかわらず、心電図上でQT時間の延長を認める病態である。QT時間が0.46秒以上、またはRR間隔で補正したQTc時間では0.44秒以上である場合を指す。Torsades de pointes(TdP)と呼ばれる心室頻拍を惹起することがある。より簡略にはT波の終点がRRの中点を越えていれば明らかにQTの延長とする。この方法はスクリーニング診察時に用いることがある。 : 精密には、QT時間は、RR間隔で補正する必要(Bazett 式のQTc = QT/Root(RR)、Heggliu. Holzman 式 QT = 0.39(RootRR) ± 0.04 sec)がある。 == 分類 == *先天性QT延長症候群...Romano-Ward症候群、Jervell and Lange-Nielsen症候群(先天性聾を伴う)など。 *Naチャンネル、Kチャンネルの遺伝子に変異を認めることがある。ブルガダ型心電図の原因遺伝子と、 Cross している場合が多い。 *後天性QT延長症候群...電解質異常、薬剤性など。よくある例としては抗ヒスタミン薬とマクロライドの併用など。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「QT延長症候群」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Long QT syndrome 」があります。 スポンサード リンク
|