翻訳と辞書
Words near each other
・ 都住村
・ 都住駅
・ 都佐国造
・ 都信連
・ 都倉俊一
・ 都倉栄二
・ 都倉武之
・ 都倉賢
・ 都入り
・ 都内
都出比呂志
・ 都列車区
・ 都制
・ 都制調査会
・ 都副知事
・ 都努朝臣牛飼
・ 都努牛甘
・ 都努牛飼
・ 都努臣牛甘
・ 都匀


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

都出比呂志 : ウィキペディア日本語版
都出比呂志[つで ひろし]
都出 比呂志(つで ひろし、1942年1月1日 - )は、大阪府大阪市出身の日本の考古学者大阪大学名誉教授。文学博士(大阪大学、1989年)。初期国家論をもとに前方後円墳体制論を提唱した。
==略歴==

* 1964年3月 京都大学文学部卒業
* 1968年7月 京都大学大学院文学研究科考古学専攻博士課程中退
* 1968年8月 京都大学文学部助手
* 1977年4月 滋賀大学教育学部助教授
* 1979年4月 大阪大学文学部助教授
* 1988年4月 大阪大学文学部教授
* 1999年4月 大阪大学大学院文学研究科教授
* 2003年 退職。名誉教授

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「都出比呂志」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.