翻訳と辞書
Words near each other
・ 都甲幸治
・ 都甲潔
・ 都甲荘
・ 都町
・ 都町 (大分市)
・ 都町 (薩摩川内市)
・ 都留インターチェンジ
・ 都留ニョッキ
・ 都留バイパス
・ 都留バスストップ
都留仙次
・ 都留信用組合
・ 都留利夫
・ 都留区検察庁
・ 都留市
・ 都留市二十一秀峰
・ 都留市営楽山球場
・ 都留市消防本部
・ 都留市立図書館
・ 都留市立病院


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

都留仙次 : ウィキペディア日本語版
都留仙次[つる せんじ]
都留 仙次(つる せんじ、1884年1月20日 - 1964年1月20日)は、日本の神学者牧師明治学院院長。
都留音平の息子として大分県宇佐町(現・宇佐市)に生まれる。長崎市アメリカ・オランダ改革派教会系のミッションスクールの東山学院で学び、一致長崎教会瀬川浅から洗礼を受ける。
明治学院高等部、神学部で学び井深梶之助熊野雄七らの影響を受け、1907年に卒業する。スコットランドオーボルン神学校に留学し、旧約学を学ぶ。1911年に帰国し、明治学院で旧約学を教えた。1913年、按手礼を受けて牧師になる。
1921年から4年間明治学院高等部長を兼任する。関東大震災の時に2名の朝鮮人学生をかくまう。1926年より日本基督教会麹町教会の牧師に就任する。
1940年、フェリス女学院長になる。戦時中は麹町教会を松尾武牧会するが、空襲で焼失し、松尾が疎開し辞任すると、都留が代務者として麹町教会を再建する。1952年には高輪教会に合併して、麹町教会は消滅する。
1949年、米国のオーク大学より名誉神学博士号を授与される。1949年、口語訳聖書の翻訳のためにフェリス女学院院長を辞任して、口語訳改訳委員長になる。日本聖書協会総主事都田恒太郎らと共に翻訳に取り組み、1955年に口語訳の完成を見る。
1957年より明治学院第6代目院長に就任する。
== 著書 ==

*『旧約序説』
*『モーゼの五書』
*『預言者と其教訓』

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「都留仙次」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.