|
「酋長の娘」(しゅうちょうのむすめ)は、日本の演歌師である石田一松(1902年 - 1956年)作詞・作曲・歌唱による歌謡曲(コミックソング)である。1930(昭和5)年8月発売。前年創立されたポリドール最初のヒット。歌は大阪南地、富田屋喜久治。 ==解説== *1892年にミクロネシアのチューク諸島(トラック島)に移住し、島の酋長(首長)の娘と結婚した実在の日本人(高知県出身の森小弁)をモチーフにした作品である。 *作品発表当時、ミクロネシアは国際聯盟委任統治領として当時の大日本帝国の支配下にあり「南洋群島」と呼ばれていた。1919年の南洋群島領有により日本国内で南進論がブームになった1920年代に入って、南洋(東南アジアおよびオセアニア島嶼部)の地名・風俗を歌詞に取り入れた大衆歌謡が登場するが、この作品はそのような歌曲の一つである。 *戦後、ザ・ドリフターズによって「ドリフのラバさん」(1971年。歌詞は大半が異なる)の題名でカバーされた。 *また、ザ・ドリフターズがメインのバラエティ番組、フジテレビ『火曜ワイドスペシャル・ドリフの昭和大爆進!笑いと唄の50年』(1975年10月7日放送。『ドリフ大爆笑』の前身)のオープニングでは、森進一、ちあきなおみ、アグネス・チャン、キャンディーズが1番と2番、さらに、1番と2番をいかりやのキャラクターにあわせて変えた歌詞(「酋長の娘」→「酋長の息子」、「南洋じゃ美人」→「あだ名はゴリラ」ほか)で歌唱し、ドリフターズが当曲をモチーフにしたオープニングコントを演じた。 *1979年3月には、「キャプテン・モジョ・グループ」によって「Chieftain's Daughter '79(酋長の娘)」(編曲:小山恭弘)の曲名でディスコアレンジでカバーされた。 *オリジナルのバージョンは「酋長」という言葉が放送禁止用語に該当するという理由で、今日放送されることはない。 *著作権は歌詞、楽曲とも2006年12月31日を以て消滅した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「酋長の娘」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|