翻訳と辞書
Words near each other
・ 酸化臭
・ 酸化臭素(I)
・ 酸化被膜
・ 酸化試験
・ 酸化還元
・ 酸化還元反応
・ 酸化還元指示薬
・ 酸化還元滴定
・ 酸化還元系
・ 酸化還元触媒
酸化還元酵素
・ 酸化還元電位
・ 酸化酵素
・ 酸化重合
・ 酸化金
・ 酸化金(III)
・ 酸化鉄
・ 酸化鉄(II)
・ 酸化鉄(II,III)
・ 酸化鉄(III)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

酸化還元酵素 : ウィキペディア日本語版
酸化還元酵素[さんかかんげんこうそ]
酸化還元酵素(さんかかんげんこうそ、oxidoreductase)とはEC第1群に分類される酵素で、酸化還元反応を触媒する酵素である。オキシドレダクターゼとも呼ばれる〔酸化還元酵素、『世界大百科事典』、CD-ROM版、平凡社〕。生体内では多数の酸化還元酵素が知られており、約560種類ともいわれる〔オキシドレダクターゼ、『理化学辞典』、第5版、岩波書店〕。
== 概要 ==
酸化還元酵素は酸化還元反応により物質代謝を触媒するだけでなく、酸化反応により発生するエネルギー産生(ATP産生)にも関与する。酸化還元酵素はデヒドロゲナーゼレダクターゼオキシダーゼオキシゲナーゼペルオキシダーゼトランスヒドロゲナーゼカタラーゼなどの名称で呼ばれる。
生体内での酸化還元反応は
#水素原子(ヒドリド)の移動
#電子の移動
#酸素原子の付加
のいずれかの形式をとる。
水素原子の移動を伴う反応(脱水素反応)を触媒する酵素の多くは脱水素酵素デヒドロゲナーゼ)と呼ばれる。これらの酵素の水素元はNADなど水素供与体に由来するが、一部細菌などがもつヒドロゲナーゼ(hydrogenase)には直接水素分子を授受する物もある。
電子移動を触媒する酵素の代表は電子伝達系を構成するシトクロムである。
そして分子状酸素を基質とする酸化還元酵素は酸化酵素オキシダーゼ)と呼ばれる。オキシダーゼは取り込まれる酸素分子の配分形式の違いにより
*ジオキシゲナーゼ - 二つの酸素原子が別の位置に挿入される
*モノオキシゲナーゼ(ヒドロキシラーゼ hydroxylaseとも呼ぶ) - 一方の酸素原子が挿入され、他方はH2Oとなる
*ペルオキシダーゼ - ペルオキシ基 -O-O- が挿入される
等に分類される。
多くの酸化還元酵素は活性中心金属元素が存在し、鉄ポルフィリン)、が代表的な活性中心金属である。
酸化還元酵素に関与する酸化・還元受容体は限られており、NAD,NADPなどの補酵素シトクロム類、酸素ジスルフィドキノン化合物などが知られており、EC番号のEC1群は酸化・還元受容体の種類でも区分されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「酸化還元酵素」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.