翻訳と辞書
Words near each other
・ 重力分離装置
・ 重力加速度
・ 重力勾配
・ 重力勾配計
・ 重力半径
・ 重力単位系
・ 重力受容器
・ 重力向性
・ 重力圏
・ 重力場
重力場の方程式
・ 重力場方程式
・ 重力多体問題
・ 重力子
・ 重力定数
・ 重力屈性
・ 重力崩壊
・ 重力平衡形状
・ 重力式アーチダム
・ 重力式コンクリートダム


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

重力場の方程式 : ウィキペディア日本語版
アインシュタイン方程式[あいんしゅたいんほうていしき]

一般相対性理論におけるアインシュタイン方程式(アインシュタインほうていしき、)〔アインシュタインの重力場方程式(じゅうりょくばのほうていしき、;EFE)とも呼ばれる。〕は、万有引力重力場を記述する場の方程式である。アルベルト・アインシュタインによって導入された。
アイザック・ニュートンが導いた万有引力の法則を、強い重力場に対して適用できるように拡張した方程式であり、中性子星やブラックホールなどの高密度・大質量天体や、宇宙全体の幾何学などを扱える。

== 概要 ==
一般相対性理論によれば、大質量の物体は周囲の時空を歪ませる。すなわち、重力とは時空の歪みであるとして説明される。その理論的な帰結・骨子となるのが、次のように表されるアインシュタイン方程式である。
:G_+\Lambda g_=\kappa T_
左辺は時空がどのように曲がっているのか(時空の曲率)を表す幾何学量であり、右辺は物質場の分布を表す量である。
おおざっぱに言えば、星のような物質またはエネルギーを右辺に代入すれば、その物質の周りの時空がどういう風に曲がっているかを読みとることができる式である。空間の歪みが決まれば、その空間中を運動する物質の運動方程式(測地線方程式)が決まるので、物質分布も変動することになる。
左辺の はアインシュタイン・テンソルと呼ばれる。 は宇宙定数であり、この項は宇宙項と呼ばれる。 はリッチテンソル、 はスカラー曲率であり、どちらも時空の計量テンソル の微分で書かれる幾何学量である。つまりアインシュタイン方程式は計量についての連立偏微分方程式の形をしている。
右辺の はエネルギー・運動量テンソルである。係数 はアインシュタインの重力定数と呼ばれ、ニュートンの重力定数 と の関係にある( は円周率、 は光速)。
アインシュタイン方程式の両辺は4次元2階対称テンソルであるから、成分毎に分解すれば10本の独立な方程式が得られる〔4次元2階対称テンソルの各成分は4つの対角成分と12の非対角成分にわけられるが、非対角成分は対称性 により、独立な成分は12/2=6つとなるため、対角成分とあわせて10成分が独立である。〕。このうち、4本はエネルギー保存則と運動量保存則に対応するものであり、 の空間成分に関係する残りの6本の方程式が時空の運動方程式に相当する。これらは時間微分2階の偏微分方程式6本(あるいは時間微分1階の偏微分方程式12本)であるが、座標の選択の自由度(ゲージの自由度)が4つ、保存則を満たしながら時間発展を行うための拘束条件が4つあると考えれば、たとえ真空中であっても1階の微分方程式4本(2階に直せば2本)の自由度が残る。この自由度は時空の歪みを周囲に波として伝える「重力波」のモードが2つあることを意味している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アインシュタイン方程式」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Einstein field equations 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.