翻訳と辞書
Words near each other
・ 重松亜紀
・ 重松伸司
・ 重松俊章
・ 重松信弘
・ 重松修
・ 重松健太郎
・ 重松健太郎 (スキージャンプ)
・ 重松収
・ 重松和世
・ 重松圭一
重松基吉
・ 重松宗育
・ 重松恵三
・ 重松惠三
・ 重松敏則
・ 重松明久
・ 重松朋
・ 重松本店
・ 重松栄一
・ 重松森雄


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

重松基吉 : ウィキペディア日本語版
重松基吉[しげまつ もときち]
重松基吉(しげまつ もときち、文政7年(1824年) - 明治7年(1874年4月13日)は、江戸時代後期(幕末)の佐賀藩士。佐賀の乱の首謀者の一人。佐賀の七賢人の一人島義勇の弟。
==経歴==
文政7年(1827年)、佐賀城下の精小路に島義勇の弟として生まれる。兄とともに藩校弘道館で学び、長じて重松家の養子となる。
鍋島閑叟に重用され、上佐賀、横辺田の代官を務めた後、鍋島家の江戸藩邸公用人となる。しかし、明治維新後は無役となり、新政府の士族に対する政策に不満を持つグループが兄義勇を盟主に「憂国党」を結党するとその会軸(幹部)となった。
1874年、憂国党は江藤新平を党首とする「征韓党」とともに佐賀の乱を引き起こすが、準備不足もあり短期間で敗色が濃厚となる。その際基吉は同じく憂国党の幹部である中川義純と共に兄の命で島津久光に休戦の仲介を頼みに鹿児島に向かった。二人は久光から征討軍を率いる大久保利通に使者を送らせることには成功したが、大久保はこれを拒否した上二人を捕えさせている。その後行われた裁判で兄義勇、弟で憂国党の実質的な指導者であった副島義高らと共に死罪となった。墓所は佐賀市の西光寺。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「重松基吉」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.