|
野平 健一(のひら けんいち、1923年2月2日 - 2010年7月5日)は、東京府出身の編集者。 == 経歴 == 中野区立桃園第二小学校、東京府立第六中学校(現都立新宿高等学校)から第三高等学校文科丙類を経て、1942年9月、京都帝国大学文学部入学。1943年12月、大学の徴兵猶予を停止され学徒出陣し、三等水兵として横須賀市の武山海兵団に入隊。その後、海軍の飛行科予備学生となる。静岡県の大井海軍航空隊に所属し終戦。1945年10月、中尉として復員、京都大学に復学、1946年9月に卒業した。 1946年8月26日、応募700名中2名の被採用者として新潮社に入社(もう一人の被採用者は野原一夫)。『新潮』編集部に勤務。同年秋、太宰治の短篇『親友交歓』の原稿を読んだことがきっかけでその熱烈な愛読者となる。1ヵ月後より文芸編集者として太宰を担当。晩年の連載『斜陽』などを受け持つ。頭脳の明晰さから「カミソリノヒラ」と渾名された。この頃、新宿の小料理屋「ちとせ」のマダムであった房子夫人と出会い、結婚。太宰の小説「女類]」はこの恋愛をモデルにしている。 1955年12月、『週刊新潮』創刊に関与し、1956年2月から同誌編集部に異動、特集部門を担当する。1964年4月から『週刊新潮』編集長として齋藤十一の補佐役を務め、激務をこなす〔2006年の『週刊新潮 50周年記念誌』の回想インタビューでは、夫人が毎日の深夜帰宅などが重なり激怒したこともあった。〕。 1966年には、『週刊新潮』連載の梶山季之の小説『女の警察』によって刑法175条(猥褻物頒布)の容疑で略式起訴され、著者梶山と共に罰金5万円の有罪判決を受けたこともあった。なお同誌は民事訴訟もたびたび起こされている。 1973年、新潮社取締役。1981年、常務取締役。1992年3月、相談役となり第一線を退く。 2010年7月5日、老衰のため死去〔野平健一氏(元週刊新潮編集長、新潮社顧問)死去 共同通信/47NEWS〕。。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「野平健一」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|