|
野村財閥(のむらざいばつ)は、野村徳七により設立された財閥。十五大財閥の1つ。 小規模両替店から証券業務に参入。日露戦争、第一次世界大戦の好景気において財をなし他業種へ参入していく。 * 1918年(大正7年)に、大阪野村銀行を設立(後の野村銀行(大和銀行)。現在のりそな銀行)。 * 1922年(大正11年)に、野村合名会社を設立。 * 1925年(大正14年)に、大阪野村銀行の証券部を分社、野村證券を設立。 貿易、保険、工業、紡績などにも進出するも金融中心の財閥。金融部門以外の著名な事業としては、東南アジア・ブラジルにおけるプランテーション・牧場事業、北海道におけるイトムカ鉱山等での水銀生産、フランス領ニューカレドニアにおけるニッケル生産が挙げられる。当初から金融財閥を指向していたものではなく、鉱工業部門の弱体克服のため、理化学研究所及び理研産業団と親密な時期もあった。 戦後の財閥解体で解散し、現在の野村財閥の歴史及び、野村グループの管理は「野村貿易」と「野村證券」が積極的である。 == 昭和10年代の支配企業 == === 直系会社 === * 野村銀行(大和銀行の財閥解体前の商号) * 野村證券 * 野村信託 * 野村生命保険 * 野村東印度殖産 * 野村南米農場 * 新嘉坡野村商店 * 野村林業 * ヤマト産業 * 蝶矢シャツ製造所 * スタンダード靴 * ヌベル・カレドニー鉱業 * ラ・ソシエテ・ル・フェル * ヤマト鉱業 - 後に野村鉱業と改名。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「野村財閥」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|