|
野田商誘銀行(のだしょうゆうぎんこう)は、かつて千葉県野田市にあった銀行、ならびにその運営株式会社 1900年(明治33年)、野田の醤油醸造業者らが設立。名前は醤油(しょうゆ)からのダジャレ。名前はダジャレで規模も大きくはなかったが、堅実な経営をするまじめな銀行で1901年(明治34年)の金融恐慌も乗り越え、1910年ごろには千葉県内の銀行の中では大手に成長した。株主も融資先も醤油の関係者が中心であった。太平洋戦争中に当時の政策で千葉銀行と合同させられた。野田商誘銀行の建物は千葉銀行と合同後は千葉銀行野田支店となる。建物はその後使用されなくなるが、1970年キッコーマン系列の株式会社千秋社の所有になり、近代化産業遺産に指定されている。 1899年(明治32年)茂木啓三郎が発起し、キッコーマンの創業家8家である高梨・茂木一族を中心に発足した。資本金は各醤油製造家がそれぞれの醤油仕込み高に比例して払い込んだ。発行株式5000株のうちで高梨・茂木一族は3,715株 (74.3%) を出資した。事実上のキッコーマン醤油銀行である(ただし、当時はキッコーマンは商標で社名は野田醤油株式会社)。 キッコーマンの創業家8家である高梨・茂木一族以外ではキノエネ醤油の山下家から唯一役員を出したが、山下家は1905年(明治38年)以降は取締役を出さず、1905年以降の役員は高梨・茂木一族が占めた。 高梨・茂木一族の出資・役職 * 頭取 茂木房五郎 400株 * 常務取締役 茂木七郎右衛門 1300株 * 取締役 茂木七左衛門 500株 * 取締役 高梨兵左衛門 395株 * 取締役 茂木佐平治 300株 * 取締役 中野長兵衛 125株 * 監査役 茂木勇右衛門 100株 * 監査役 茂木七郎治 100株 * 支配人 茂木要三郎 100株 * 相談役 茂木啓三郎 100株 * 相談役 茂木林蔵 65株 * 相談役 茂木利平 50株 * 相談役 石川仁平治 50株 * 相談役 高梨政之助 50株 == 参考文献 == *『千葉県の歴史 通史編近現代1』704-706頁 *『目で見る野田・流山の歴史』17頁 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「野田商誘銀行」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|