翻訳と辞書
Words near each other
・ 野間口貴彦
・ 野間吐史
・ 野間和子
・ 野間城
・ 野間城 (摂津国)
・ 野間埼灯台
・ 野間大坊
・ 野間守人
・ 野間宏
・ 野間岬ウインドパーク発電所
野間岳
・ 野間峻祥
・ 野間川
・ 野間左衛
・ 野間康介
・ 野間恒
・ 野間惟道
・ 野間文芸奨励賞
・ 野間文芸新人賞
・ 野間文芸翻訳賞


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

野間岳 : ウィキペディア日本語版
野間岳[のまだけ]

野間岳(のまだけ)は、薩摩半島の南西部、野間半島に聳える火山岩からなるである。遠方から眺めると急峻な円錐形をなしており、開聞岳金峰山と並んで「薩摩半島の三名山」あるいは「薩南の三岳」の一つに数えられる。地元ではタケノマンダケノマンタケドンと呼ばれる〔『笠沙町郷土誌 下巻』PP.826〕。
==山容==
南側山腹に雌岳(野間岳を雄岳とする)を従え、標高500メートル以上は岩石の露出する急崖となっている。山腹の八合目に野間神社、山頂に一等三角点がある。東方海岸沿いに円錐形の小山があり山容が野間岳に似ていることから小岳と名付けられている。
南側山麓の黒瀬から野間神社を経由した登山道が整備されており、徒歩約2時間で頂上まで登ることができる。毎年2月20日の野間神社例祭に登山する風習があり、タケメイ(岳参り)、ハツカマツイ(二十日祭り)、ノマンタケマツイ(野間岳祭り)と呼ばれる。
山体は新第三紀四万十層群の上に形成された安山岩凝灰角礫岩からなる古い火山の跡である。海岸付近にはサツマノギクホソバワダンなど、山腹には亜熱帯森林に相当するアコウタブノキなど、中腹にはタブノキやスダジイなど、山頂付近にはイスノキウラジロガシなどが見られる〔『鹿児島の自然調査事業報告書1 南薩の自然』 鹿児島県立博物館、1994年〕。また、ヤマモモシャリンバイクチナシアラゲサクラツツジ(ノマツツジ)などの花々を見ることもできる〔天本孝志 『九州の山と伝説 総集編』 PP.260、葦書房、1983年〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「野間岳」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.